材料(2人分)
大根 |
8cm(150g) |
丁子麩
|
1個(4g) |
片栗粉 |
大さじ1/2弱 |
米油
|
適量 |
生姜a |
1/10かけ(1g) |
A |
だし汁
|
1/2カップ(100ml) |
黒糖
|
小さじ2/3 |
濃口醤油 |
小さじ2 |
みりん |
大さじ1弱 |
作り方
- 大根は皮をむき、厚さ2cmの輪切りにして片栗粉をまぶす。
- 丁子麩は水で戻さずに4等分にする。
- 170℃の米油で丁子麩、大根の順で揚げる。
- 生姜aをうす切りにし、Aと共に鍋に入れて煮立てる。3を入れ、照りが出るまで10分程度煮る。
- 器に4を盛り、細く切った生姜bを添える。
調理のコツ・ポイント
べっこう煮とは、砂糖、醤油などで調味して煮詰め、濃い色と照りを出した煮物のこと。健康道場レシピでは煮る前に揚げることで、よりコクのある煮物に仕上げています。
栄養価(1人分)
エネルギー |
98kcal |
|
たんぱく質 |
1.4g |
脂質 |
4.1g |
|
糖質 |
11.4g |
食物繊維 |
1.1g |
|
塩分 |
1.0g |