javascriptを有効にして下さい。
メニュー
健康道場
メルマガ登録
オンラインショップ
健康道場
メニューを閉じる
ホーム
心身健康道場
商品紹介
腸にいいお話
レシピ
コラム
ストレッチ
オンラインショップ
ホーム
/
免疫力を上げる、健康道場お手軽レシピ
/
道場ごはんの知恵袋
凍り豆腐の作り方
玄米ごはんを炊いてみよう
だし汁の作り方
グルテンバーガーについて
お麸の種類いろいろ
自然派調味料
【手作り凍り豆腐】
作り方
木綿豆腐を厚さ1cm程度に切ってラップで包み、冷凍庫に一晩入れて凍らせます。早く作りたい場合は、切った豆腐をアルミバットに並べて冷凍庫に入れておけば、3~4時間で凍ります。
解凍前
解凍後
もどし方
常温で自然解凍をしたら、しぼって水分を取り除きます。早く作りたい場合は、電子レンジで1枚あたり約1分を目安に解凍することもできます。
解凍前
解凍後
市販の凍り豆腐(高野豆腐)を使う場合
バットに50℃前後のお湯を張り、凍り豆腐を並べて落とし蓋をします。10分程おいてから指で中心を押し、やわらかくなっていれば、手のひらではさんで水気をしぼります。ボウルの水を取り替えながら何度か洗い、にごった水がでなくなればしっかりしぼります。
レシピTOPへ戻る
レシピへ戻る
ホーム
/
免疫力を上げる、健康道場お手軽レシピ
/
道場ごはんの知恵袋
メールマガジン登録はこちら
※クラブサンスターのページへ移動します
メールアドレスの変更、メールマガジンの停止はこちら
×
サンスター
オンラインショップはこちら