材料(2人分)
玄米
|
140g |
水 |
1カップ強(210ml) |
塩 |
ふたつまみ(1g) |
木綿豆腐 |
1丁(300g) |
A |
だし汁
|
3/4カップ(150ml |
酒 |
小さじ1 |
きび砂糖 |
小さじ1強 |
塩 |
ふたつまみ(1g) |
薄口醤油 |
小さじ1強 |
みりん |
小さじ2/3 |
玉ねぎ |
1/3個(60g) |
舞茸 |
1/3パック弱(30g) |
米油(炒め用)
|
小さじ1/4 |
B |
とんかつソース |
小さじ1強 |
濃口醤油 |
小さじ1/3 |
C |
小麦粉 |
大さじ3弱 |
Aの残り汁 |
大さじ2弱 |
ウスターソース |
大さじ1と小さじ1 |
パン粉 |
大さじ4 |
米油(揚げ用)
|
適量 |
キャベツ |
1枚強(60g) |
ミニトマト |
4個(60g) |
パセリ |
お好みで |
作り方
- 洗米した玄米は通常通りに炊く。
- 木綿豆腐は縦に3等分に切り、ラップで包み、冷凍庫に一晩入れて凍らせる。
- 鍋でAをひと煮立ちさせバットに入れ、そこに、解凍して水気をしぼった2を並べ、下味を付ける。
- 玉ねぎと舞茸はみじん切りにし、米油(炒め用)でよく炒め、Bで調味する。
- 3を両手で軽くしぼり、側面にナイフで切り込みを入れ袋状にし、4を挟み込む。
- 5に、よく混ぜ合わせたC、パン粉の順に衣を付ける。
- 170℃の米油(揚げ用)で、6をこんがりと揚げる。
- どんぶり鉢に1の玄米ごはんを盛り、その上にせん切りにしたキャベツ、食べやすい大きさに切った7、ミニトマト、パセリをのせる。
調理のコツ・ポイント
具材を入れる時は、豆腐が崩れやすいので丁寧に調理します。
Cを付ける時は、手で全体を包むように優しく持って付け、最後に具材を入れた箇所にCを付けると具材が外に漏れにくいです。
栄養価(1人分)
エネルギー |
562kcal |
|
たんぱく質 |
18.0g |
脂質 |
20.4g |
|
糖質 |
70.3g |
食物繊維 |
4.9g |
|
塩分 |
2.5g |