メニュー
健康道場
オンラインショップ
健康道場
メニューを閉じる
ホーム
心身健康道場
商品紹介
腸にいいお話
レシピ
コラム
ストレッチ
オンラインショップ
バーチャル健康道場
ホーム
/
免疫力を上げる、健康道場お手軽レシピ
/
ひじきと野菜のごま炒め
免疫力を上げる ひじきと野菜のごま炒め
もっと見るタグ:
30分
,
オールシーズン
,
ごま
,
ひじき
,
レシピ
,
免疫力
,
副菜
,
和食
栄養士からの
ワンポイントアドバイス
煮物にすることが多いひじきを、野菜と一緒に油で炒め、風味豊かに仕上げました。カルシウム、食物繊維の補給源として、常備菜にお勧めの一品です。
エネルギー
(1人分)
調理時間
69
kcal
30
分
材料(2人分)
乾燥芽ひじき
10g
さやいんげん
3本(30g)
人参
1/2本(50g)
A
だし汁
大1/4カップ
濃口醤油
小さじ1と2/3
ごま油
小さじ1と3/4
塩
少々
こしょう
少々
白ごま
小さじ2
メールで送る
作り方
鍋にAを煮立て、水で戻した芽ひじきを入れて5分程煮て、そのまま冷ます。
さやいんげんは1cmの斜め切り、人参は短冊切りにしてさっと茹でる。
フライパンにごま油を熱し、1、2炒め、塩、こしょうで調味して、仕上げに白ごまをふる。
メールで送る
調理のコツ・ポイント
芽ひじきは、長ひじきより短く口当たりのよい食感が特徴です。
栄養価(1人分)
カロリー
69kcal
たんぱく質
1.8g
脂質
4.7g
糖質
3.5g
食物繊維
3.5g
塩分
1.1g
印刷
お気に入り
【twitter】
【facebook】
【mixi】
レシピの新着記事
トマトジャム
ひじきストック
きのこの塩麹漬け
道場塩麹*手作り発酵調味料
干し野菜
干しきゅうりと厚揚げの炒め物
さつま芋とうす揚げの煮物
焼き大根と焼き豆腐の煮物
さつま芋のごま味噌煮
車麩の角煮風
ホーム
/
免疫力を上げる、健康道場お手軽レシピ
/
ひじきと野菜のごま炒め
×
まずは、あなたの健康状態を「知る」ことから始めよう!
オンライン健康チェックはこちら