材料(2人分)
冬瓜 |
1/12個(120g) |
ねじり糸こんにゃく |
4個(40g) |
焼き豆腐 |
1/3丁(100g) |
生椎茸 |
2枚(40g) |
長芋 |
4cm(80g) |
巻き昆布(市販) |
2個 |
ミニトマト |
2個(30g) |
絹さや |
2鞘(4g) |
A |
だし汁
|
1と1/2カップ(300ml) |
きび砂糖
|
小さじ1/3 |
薄口醤油 |
大さじ1/2 |
みりん |
大さじ1/2 |
塩 |
小さじ1/3 |
作り方
- 冬瓜はわたを取って皮をむき4cm角に切る。こんにゃくは沸騰したお湯で軽く茹でて臭みを抜く。焼き豆腐、生椎茸、長芋は食べやすい大きさに切る。
- ミニトマトはヘタを取って湯むきする。絹さやはヘタとスジを除いて色良く塩茹でする。
- 鍋にAを合わせ、冬瓜、こんにゃく、焼き豆腐、生椎茸を入れて中火にかけ、沸騰したら落とし蓋をして10分程度煮る。
- 長芋と巻き昆布を加えて、さらに15分程度煮たら火からおろす。
- 鍋ごと氷水で冷やし、ミニトマトと絹さやを煮汁にひたるように加え、味を含ませながらよく冷やす。
調理のコツ・ポイント
煮物は加熱している間よりも、冷ましている間に味がしみ込みます。具材がすべて煮汁にひたった状態で冷ますことが、美味しく仕上げるポイントです。
冬瓜は、ほとんどが水分で利尿作用があり、ビタミンCが豊富です。表面にしわがなく、ずっしりと重みのある完熟したものを選びましょう。
おでんにトマトを使う珍しいメニューですが、さっぱりとして食べやすく、意外なおいしさです。
栄養価(1人分)
カロリー |
111kcal |
|
たんぱく質 |
6.2g |
脂質 |
3.1g |
|
糖質 |
12.8g |
食物繊維 |
3.0g |
|
塩分 |
2.0g |