免疫力を上げる 春野菜の玄米寿司ケーキ
もっと見るタグ:
60分以上, キャベツ, たけのこ, レシピ, 主食, 免疫力, 和食, 春, 玄米, 玉ねぎ, 豆腐
- 栄養士からの
ワンポイントアドバイス
- 一般的な玄米は精白米に比べて、食物繊維が約5倍*含まれています。キャベツや新玉ねぎなどの野菜も入っていますので、1食分で6.2gの食物繊維が摂れます。 br>*食品成分表 水稲めしで比較
エネルギー (1人分) |
調理時間 |
398kcal |
60分 |
材料(2人分)
A |
麦味噌 |
大さじ2弱 |
酒 |
大さじ1/2 |
みりん |
大さじ1/2 |
梅酢
|
少々 |
玄米
|
155g |
水 |
1カップ(200ml) |
昆布 |
適量 |
梅酢a
|
大さじ1/2 |
キャベツ |
4枚(200g) |
生姜 |
1かけ(10g) |
梅酢b
|
大さじ1 |
新玉ねぎ |
1/4個(50g) |
茹でたけのこ |
1/10本(20g) |
桜の塩漬け |
あれば |
作り方
- 木綿豆腐は熱湯で茹でて、布巾に包んで水切りしながら粗熱をとる。豆腐が冷めたら、合わせたAをまんべんなく塗り、1時間以上冷蔵庫で寝かせる。
- 洗米した玄米は昆布を加えて通常通りに炊く。炊き立てのごはんに、梅酢aをかけて切るように混ぜ、酢めしを作る。
- キャベツは熱湯に多めの塩(分量外)を入れて茹で、ざるにとる。
- 生姜はせん切りにし、梅酢bに漬け込んでおく。
- 細かいみじん切りにした新玉ねぎに4をふり入れ、15分程度おく。
- 四角い容器に薄く油(分量外)を塗り、ラップを敷き、キャベツの半量(2枚分)を敷き詰める。5を散らし、2の酢めし、5mmの厚さに切った1を順に重ね、最後に残りのキャベツをのせる。上からしっかり押して、少し休ませる。
- 6をラップごと食べやすい大きさに切り分け、うす切りにした茹でたけのこ、桜の塩漬けを飾る。
br>※桜の塩漬けがなければ、生姜の甘酢漬けでもよい。
調理のコツ・ポイント
梅酢がなければ、米酢でも代用できます。
仕上がりを崩れにくくするポイントは、新玉ねぎの水分をよく切ってからキャベツの上に散らすこと、すべての材料を重ねてからしっかり押し固めることです。
栄養価(1人分)
エネルギー |
398kcal |
|
たんぱく質 |
12.3g |
脂質 |
5.2g |
|
糖質 |
68.2g |
食物繊維 |
6.2g |
|
塩分 |
1.9g |