免疫力を上げる れんこんとブロッコリーの中華炒め
もっと見るタグ:
30分, ブロッコリー, レシピ, れんこん, 中華, 主菜, 免疫力, 冬, 厚揚げ
- 栄養士からの
ワンポイントアドバイス
- ブロッコリーは、100gあたりビタミンCが120mgと、レモン果汁6個分にも相当する量が含まれています。カロテンや無機質も豊富で栄養たっぷり。風邪の予防や疲労回復にも良いと言われています。
エネルギー (1人分) |
調理時間 |
183kcal |
30分 |
材料(2人分)
れんこん |
2/5節(60g) |
ブロッコリー |
1/5株(60g) |
厚揚げ |
1と1/2個(150g) |
生椎茸 |
3枚(60g) |
人参 |
1/10本(10g) |
白ねぎ |
8cm(8g) |
にんにく |
1/10かけ(1g) |
生姜 |
2/5かけ(4g) |
米油
|
小さじ1 |
A |
だし汁
|
大さじ1と1/3 |
酒 |
大さじ1弱 |
薄口醤油 |
小さじ2/3 |
塩 |
小さじ1/4 |
片栗粉 |
小さじ2/3 |
こしょう |
少々 |
作り方
- れんこんはきれいに洗って汚れを落としてから乱切りにする。ブロッコリーは小房に切り分け、厚揚げは食べやすい大きさに切る。生椎茸は削ぎ切り、人参は短冊切りにする。
- 白ねぎは斜めぶつ切り、にんにくはみじん切り、生姜はせん切りにする。
- 鍋に湯を沸かし、塩と米油を各少々(分量外)入れ、1をそれぞれ個別に下茹でしておく。
- フライパンに、にんにくと米油を入れて火にかけ、良い香りがしてきたら、生姜と白ねぎを加えて軽く炒め、さらに3を加えて炒め合わせる。
- 4にあらかじめあわせておいたAを加え、よく混ぜながら炒め、仕上げにごま油で風味をつける。
調理のコツ・ポイント
下茹ですることで、野菜が色良く仕上がります。
栄養価(1人分)
カロリー |
183kcal |
|
たんぱく質 |
11.0g |
脂質 |
10.8g |
|
糖質 |
7.0g |
食物繊維 |
3.8g |
|
塩分 |
1.0g |