1. ホーム/
  2. コラム/
  3. 食欲の秋は糖質の秋!?その食欲、実はストレスが原因かも

食欲の秋は糖質の秋!?その食欲、実はストレスが原因かも

もっと見るタグ: NEAT, PR, ストレス, 健康雑学, 旬食材, 玄米, , 食欲, 食物繊維, 飲む一膳分

食欲の秋は糖質の秋!?その食欲、実はストレスが原因かも

「読書」「スポーツ」「芸術」と並び、「食欲」も盛り上がる秋。
本来「食欲の秋」は、収穫の時期を迎え、自然の恵みを享受する喜びを表現した言葉ですが、実は秋には過食に陥る要因が潜んでいます。

夏至を境に、日照時間が減少してゆく初秋から中秋にかけて、脳内における「セロトニン トランスポーター」(SERT)という、たんぱく質の分泌が段々と減少してゆきます。
この流れに従い、身体はだんだんと冬モードに切り替わって行くものなのですが、9月といえば、近年の猛暑の影響などもあり、身体はまだまだ夏モードを引きずっている状態。上手に冬モードにスイッチできないことがストレスの原因になり、過食を招いてしまうことがあるそうです。

抜けない疲労感や、気分の落ち込みがある、あるいは過度に甘い物が食べたくなるなど、体が発するサインがある場合、「この食欲は、ストレスからくる過食かも?」と、一旦考えてみてください。ストレスが影響する食欲の場合は、食生活や生活習慣を、少し見直してみましょう。

低糖質で満足感のある食事を

秋に美味しい穀物やイモ類は、糖質を豊富に含んでいます。身体を動かすエネルギーとなる一方で、摂りすぎると血糖値の乱高下を誘発し、メンタルの落ち込みを感じることも。お米なら白米より玄米を、イモ類なら皮のまままるごと調理し、食物繊維を同時に摂取するように心がけてください。

噛みごたえのある食事は満腹中枢を刺激し過食を抑え、食物繊維は腸内環境にも良い影響を与えます。

だるいけど、だからこそ軽い運動を

ストレスの影響でだるさを感じると、日常生活における非運動性身体活動(NEAT)が減少しがち。そうするとエネルギー代謝のバランスが悪くなり、睡眠の質を下げてしまったり、体重が増量してしまう…ということを招いてしまいます。

だるいなぁ〜と感じるときこそ、15分程度のウォーキングをしてみると、案外すっきりと気分良くなり、秋のストレス対策にも効果的です。

玄米一膳分の栄養にごまのパワーをプラス

美容や健康に良いと言われる玄米の栄養にごまの栄養をプラス!若々しさもサポートしてくれる低カロリー・高栄養の豆乳ベースの飲料です。 食物繊維は玄米一膳分の約3倍。バナナに換算すると8本分に相当します。朝食や間食にお勧めです。

ご愛飲者の声

ごまのおかげかなんとなく若々しくなった気が(40代 女性)

1か月モニター試飲したところ、お通じが良くなって肌の調子も良くなった気がします。ごまの栄養のおかげか若々しさもあるかも?味も良いので少し続けてみようかと思います。

  1. ホーム/
  2. コラム/
  3. 食欲の秋は糖質の秋!?その食欲、実はストレスが原因かも