材料(2人分)
茹でたけのこ |
1/6本(30g) |
にら |
1/2束(50g) |
もやし |
1袋(100g) |
塩 |
ふたつまみ(1g) |
こしょう |
少々 |
ごま油
|
小さじ3/4 |
春巻きの皮 |
4枚 |
米油
|
適量 |
クレソン |
1束(30g) |
人参 |
1/3本(30g) |
オレンジ |
1/4個(60g) |
A |
オレンジのしぼり汁 |
大さじ2 |
オリーブオイル
|
大さじ1/2 |
りんご酢
|
大さじ1/2 |
きび砂糖
|
小さじ1/4 |
塩 |
ひとつまみ(0.5g) |
こしょう |
少々 |
作り方
- 茹でたけのこは3cmの細切りに、にらは3cmの長さに切る。
- ごま油で1ともやしを炒め、塩、こしょうで調味し、冷ます。
- 2を4等分して、春巻きの皮にそれぞれを包み、巻き終わりの縁の部分に水溶き片栗粉(分量外)を薄く塗り、くっつける。巻き終わりを下にして、170℃の米油で揚げる。
- クレソンは食べやすい長さに、人参は薄い短冊に、オレンジは房から取り出して適当な大きさに切り、よく混ぜ合わせたAと和える
- 器に3と4を盛り付け、練り辛子を添える。
調理のコツ・ポイント
春巻きを巻く時に皮が破けるのを防ぐため、もやしはしんなりするまで、しっかりと炒めましょう。また、具材の水分をしっかりと切ることが大切です。
栄養価(1人分)
エネルギー |
287kcal |
|
たんぱく質 |
5.6g |
脂質 |
18.9g |
|
糖質 |
20.7g |
食物繊維 |
3.5g |
|
塩分 |
0.8g |