免疫力を上げる 夏野菜コロッケ
もっと見るタグ:
45分, グルテンバーガー, コーン, じゃが芋, レシピ, 主菜, 免疫力, 夏, 枝豆, 洋食
- 栄養士からの
ワンポイントアドバイス
- ひき肉の代わりにグルテンバーガーを使用し、悪玉菌の餌となる動物性脂質(飽和脂肪酸)を摂らないので、腸内悪玉菌の増殖を抑えることができます。
エネルギー (1人分) |
調理時間 |
304kcal |
45分 |
材料(2人分)
じゃが芋 |
1と1/2個(130g) |
玉ねぎ |
1/6個(30g) |
人参 |
1/10本(10g) |
マッシュルーム |
1個(10g) |
米油(炒め用)
|
小さじ3/4 |
グルテンバーガー
|
20g |
コーン |
大さじ1(10g) |
枝豆 |
6鞘(18g) |
塩 |
ふたつまみ(1g) |
こしょう |
少々 |
パン粉 |
1/2カップ(20g) |
米油(揚げ用)
|
適量 |
ケチャップ |
大さじ1弱 |
ウスターソース |
小さじ2と1/3 |
辛子粉 |
0.6g |
水 |
適量 |
ベビーリーフ |
1/2袋(25g) |
グレープフルーツ(小) |
1/4個(60g) |
作り方
- じゃが芋は圧力鍋で7~8分程度、圧をかけてやわらかくした後、皮をむいて粗くつぶす。
- 玉ねぎ、人参はみじん切りに、マッシュルームは粗くみじん切りにし、米油(炒め用)で炒める。
- コーンは湯通し、枝豆は塩茹で(分量外)しておく。
- 1・2・3とグルテンバーガーを混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。
- 4を4等分し、小判型に成形し、A、パン粉の順に衣をつける。
- 5を170℃の米油(揚げ用)できつね色に揚げる。
- 辛子粉を水で溶き、ケチャップ、ソースと混ぜ合わせる。
- ボウルにBを合わせ、ベビーリーフと、皮をむいて食べやすい大きさに切ったグレープフルーツを入れ、さっと和える。
- 6を器に盛り付け、8を添える。お好みで7のソースをつける。
調理のコツ・ポイント
グルテンバーガーとは、大豆から作られた植物性のたんぱく質食品です。グルテンバーガーが手に入らない時は、ひよこ豆やレンズ豆、あずきに変えても美味しいです。また、雑穀(ヒエ、アワ、キビ、キヌアなど)にしても、食感がよく、栄養価が高くなります。
栄養価(1人分)
エネルギー |
304kcal |
|
たんぱく質 |
6.5g |
脂質 |
16.0g |
|
糖質 |
30.7g |
食物繊維 |
2.9g |
|
塩分 |
1.6g |