免疫力を上げる 豆腐でピーマンの肉詰め
もっと見るタグ:
45分, オールシーズン, セロリ, トマト, にんにく, ピーマン, レシピ, 主菜, 免疫力, 木綿豆腐, 洋食, 玉ねぎ
- 栄養士からの
ワンポイントアドバイス
- ピーマンはビタミンA、C、Eを多く含む食材で、ビタミンCはレモンの約2倍含まれています。日差しが強い季節に積極的に食べたいメニューです。
エネルギー (1人分) |
調理時間 |
242kcal |
45分 |
材料(2人分)
木綿豆腐 |
2/3丁(200g) |
ピーマン |
3個(120g) |
玉ねぎ |
1/2個(90g) |
米油(炒め用)
|
小さじ1/2 |
塩 |
ひとつまみ(0.5g) |
こしょう |
ひとつまみ(0.5g) |
パン粉 |
2/3カップ(25g) |
小麦粉 |
小さじ2 |
米油(焼き用)
|
小さじ1 |
<トマトソース> |
|
玉ねぎ |
1/5個(30g) |
セロリ |
1/3本(30g) |
にんにく |
1かけ(10g) |
オリーブオイル
|
小さじ1と1/2 |
カットトマト |
120g |
塩 |
ひとつまみ(0.5g) |
こしょう |
ひとつまみ(0.5g) |
きび砂糖
|
小さじ1/2 |
作り方
- 木綿豆腐はキッチンペーパーで水気を切っておく。
- ピーマンは半分に切って種を取り除く。
- 玉ねぎはみじん切りにする。
- 熱したフライパンに米油(炒め用)をひき、3を炒め、塩、こしょうで下味をつける。あめ色になったらボウルにあけ、粗熱をとる。
- 4に1とパン粉を加え、具が均等になるまで混ぜる。
- 5をピーマンに詰め、軽く小麦粉をまぶして、米油(焼き用)をひいたフライパンで焼き目がつくまで焼く。
- <トマトソースを作る>玉ねぎ・セロリ・にんにくをみじん切りにし、オリーブオイルを熱したフライパンで炒める。
- 全体に火が通ったらカットトマトを加え、さらに加熱し、塩・こしょう・きび砂糖を加え味を調える。
- 6を器に盛り、8をかける。
調理のコツ・ポイント
トマトソースはフレッシュトマトでつくっても、夏らしくさっぱりいただけます。ピーマンに火が通りにくいので、蓋をして蒸し焼きにしましょう。
栄養価(1人分)
エネルギー |
242kcal |
|
たんぱく質 |
10.9g |
脂質 |
10.5g |
|
糖質 |
22.2g |
食物繊維 |
4.6g |
|
塩分 |
1.1g |