免疫力を上げる 茄子と厚揚げの利休煮
もっと見るタグ:
45分, ごま, レシピ, 主菜, 免疫力, 厚揚げ, 和食, 夏, 茄子
- 栄養士からの
ワンポイントアドバイス
- 茄子の皮にはポリフェノールの一種、ナスニンという抗酸化成分が含まれています。食物繊維も豊富に含まれているので、皮ごと調理し、まるごと野菜の栄養を無駄なく摂取しましょう。
エネルギー (1人分) |
調理時間 |
241kcal |
45分 |
材料(2人分)
茄子 |
2本(180g) |
厚揚げ |
1と1/2個(150g) |
A |
だし汁
|
4/5カップ(160ml) |
酒 |
大さじ1弱 |
きび砂糖
|
小さじ1強 |
濃口醤油 |
大さじ1と小さじ1 |
みりん |
小さじ2と1/3 |
練りごま |
大さじ1弱 |
さやいんげん |
2本(20g) |
白すりごま |
小さじ3 |
作り方
- 茄子は縦半分に切ってから細かく包丁を入れ、半分に切る。
- 厚揚げは食べやすい大きさに切る。
- さやいんげんは、さっと茹でて、4cm程度の斜め切りにする。
- 鍋にAの煮汁を入れ、茄子と厚揚げを並べて中火にかけ、落とし蓋をして煮汁が1/3程度になるまで、15分程度煮含める。
- 茄子と厚揚げを取り出してから、3と白すりごまを鍋に加え、煮汁ごと全体にまわしかける。
調理のコツ・ポイント
「利休煮」とはごまを使った煮物のことです。
栄養価(1人分)
カロリー |
241kcal |
|
たんぱく質 |
12.4g |
脂質 |
14.3g |
|
糖質 |
10.7g |
食物繊維 |
4.1g |
|
塩分 |
1.9g |