材料(2人分)
| じゅんさい | 60g |
|---|---|
| 絹ごし豆腐 | 1/10丁(30g) |
| かぼす | 輪切り2枚(5g) |
| だし汁 | 1と1/2カップ(300ml) |
| A | 薄口醤油 | 小さじ1と1/2 |
|---|---|---|
| 塩 | 3つまみ(1.5g) | |
| 酒 | 小さじ2/3 |
作り方
- じゅんさいは流水でよく洗い、絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。かぼすは、薄く輪切りにしておく。
- 鍋にだし汁を入れ、ひと煮立ちしたら、絹ごし豆腐を入れる。
- 再び煮立ったら、じゅんさいと、Aの調味料を加え、火を止める。
- 食べる前に、かぼすを入れる。
調理のコツ・ポイント
じゅんさいを流水で洗う際は、ぬめりまで落とさないように注意しましょう。 人参や、さやいんげんを茹でたせん切りを入れると、彩りが良くなり、正月のおもてなし料理にもなります。その際は、かぼすでなく、ゆずの香りがよく合います。
栄養価(1人分)
| カロリー | 22kcal | たんぱく質 | 1.3g | |
|---|---|---|---|---|
| 脂質 | 0.5g | 糖質 | 2.2g | |
| 食物繊維 | 0.6g | 塩分 | 1.7g |


