免疫力を上げる 凍り豆腐の五目煮
もっと見るタグ:
15分, オールシーズン, レシピ, 免疫力, 凍り豆腐, 副菜, 和食
- 栄養士からの
ワンポイントアドバイス
- 手作り凍り豆腐を使うことで、豆腐をそのまま使うよりも味がしみやすく、食べ応えのある小鉢に仕上がります。
エネルギー (1人分) |
調理時間 |
83kcal |
15分 |
材料(2人分)
手作り凍り豆腐 *
|
2枚 |
人参 |
1/5本(20g) |
うす揚げ |
1/2枚(10g) |
えのき |
2/3パック(60g) |
さやいんげん |
2本(20g) |
A |
だし汁
|
1と1/2カップ(300ml) |
薄口醤油 |
小さじ2 |
みりん |
小さじ2 |
*手作り凍り豆腐1枚は、300gの木綿豆腐を1/8カット(約38g)しています。
作り方
- 手作り凍り豆腐は解凍して水気をしぼり、短冊切りにする。
- 人参は3cmの短冊切り、うす揚げは熱湯をかけ、油抜きをしてから短冊切り、えのき、さやいんげんは3cmの長さに切る。
- 鍋にAを煮立て、1を入れてひと煮立ちさせ、2を入れて野菜がやわらかくなるまで煮含める。
調理のコツ・ポイント
手作り凍り豆腐は市販の高野豆腐でも代用できます。
栄養価(1人分)
カロリー |
83kcal |
|
たんぱく質 |
5.0g |
脂質 |
3.3g |
|
糖質 |
6.9g |
食物繊維 |
1.9g |
|
塩分 |
1.3g |