材料(2人分)
玄米 |
1合(160g) |
水 |
3と1/2カップ強(720ml) |
米麹 |
400〜500g |
冷水 |
2カップ強(450ml) |
塩 |
ひとつまみ(0.5g) |
作り方
- 玄米は洗米し、水と共に炊飯器に入れ、お粥コースで炊飯する。
- 米麹は手でバラバラにほぐしておく。
- 1が炊き上がったらへらで混ぜ、冷水を混ぜて60℃まで温度を下げる。
- 3をブレンダーで適度に潰し、2を加えてへらで均一になるように混ぜる。
*米麹を加えた際にひたひたにならないようなら、ぬるま湯を足す
- 4の表面を平らにならして、炊飯器の蓋は開けたまま布巾をかけて、保温スイッチを入れる。可能なら1時間半~2時間ごとに混ぜながら、合計7~8時間程度発酵させる。
- 仕上げの火入れを行う。蓋を開けたまま炊飯スイッチを入れ、時々かき混ぜながら沸騰直前(90℃程度)まで加熱し、塩を加えてスイッチを止める。
- 6を別の容器に移して冷まし、冷蔵庫で保管する。
調理のコツ・ポイント
仕上げの火入れは日持ちをさせるため、発酵を止めるために行います。気温が高い季節は、発酵が進みすぎないように、保管容器に移した後、容器ごと冷水につけて冷ましましょう。
栄養価(1人分)
エネルギー |
1847kcal |
|
たんぱく質 |
37.0g |
脂質 |
12.0g |
|
糖質 |
373.4g |
食物繊維 |
11.1g |
|
塩分 |
0.5g |