1. ホーム/
  2. 心身健康道場の健康法

心身健康道場の健康法

'サンスター 心身健康道場'とは

心身健康道場への想い

健康関連事業に携わる社員がまず"健康であるべき"との考えのもと、社員の福利厚生施設「サンスター心身健康道場」が1985年に開設されました。この想いは、サンスターグループ創業家二代目であり、オーラルケア事業をはじめとしたグローバル企業としてサンスターが成長する礎を築いた、金田博夫の切なる願いでもあります。その背景には、高い志を持ちながら自分自身の健康に悩んだ、氏の実体験があります。

人々の健康の増進と生活の質を向上するお手伝い

現代生活はストレスに溢れ、不規則な生活と栄養バランスの偏りが生活習慣病を引き起こす等、小さな負の連鎖が大きな疾病のきっかけになる可能性をはらんでいます。
若い頃は無為無策(むいむさく)でやり過ごせても、壮年期に差し掛かるころから体力の低下を感じ、中年期以降その傾向が一層強くなることを、身に沁みて感じる方も多いことでしょう。自身の生活習慣を見つめ直すことで、私たちの健康、そして生活の質(QOL=クオリティ・オブ・ライフ)が格段に向上することは、真実として誰しもが知るところです。

食事・身体・心

「サンスター心身健康道場」は、忙しい日々の中で忘れてしまいがちな「食生活や心身の歪み・クセ」に気づくことが、健康への第一歩と考えています。その気づきをもとに、『食事・身体・心』それぞれの角度から健康維持・回復へアプローチし、人間が本来持っている真の健康力(自然治癒力)を取り戻していく場所なのです。

実績に基づく指導カリキュラム

サンスター 心身健康道場への入門者は現在8200人(※)を超え、その体験を通して、自身の生活習慣のクセや歪みに気づき、食養生を始めとした様々な健康法を実践し、その後の健康づくりに役立てています。

カリキュラムの核となる食事は、肉・卵・乳製品などの動物性素材は一切摂らない玄米菜食。1日1200kcalという「低カロリーでありながら栄養・滋養に富んだ食事」で、腸を健康にすること、そして長く続けられるよう様々な工夫がなされたレシピです。朝は道場オリジナルレシピで作る青汁1杯を頂き、腸を休ませます。昼と夜は美味しく楽しめる玄米菜食のメニューで、身体を内側から健全な状態に戻していきます。

その他、身体のバランスを整えるために行う整体運動・均整ストレッチや、有酸素運動のウォーキング、自律神経のバランスを整える冷温交代プログラムなど、身体・心の面からも包括的に見直し、体調の更なる改善につながる内容が盛り込まれています。

※2014年3月までの延べ人数

心身健康道場の研究結果

サンスター心身健康道場の食事のポイントは玄米菜食と青汁。
玄米菜食やふんだんに用いられている緑色野菜の機能をさまざまな角度から検証しました。

検証1.
玄米菜食の健康パワー

『サンスター心身健康道場』の玄米菜食では動物性のものは一切摂りませんが、この検証の食事では野菜が豊富な惣菜に悪玉コレステロールを増やす「飽和脂肪酸」を多く含む牛肉や豚肉などは使わず、悪玉コレステロールを減らす働きを持つ「多価不飽和脂肪酸」が豊富な大豆に加え白身魚・鶏肉を取り入れました。
1日3食、2か月間食べる検証を滋賀医科大学附属病院でおこないました。結果、平均で体重が4㎏減少※1、LDLコレステロール値の低下※2、食後の血糖値が改善されるなど、さまざまな好影響が現れました。

検証2.
玄米ごはんや大豆でメタボや歯周ポケット改善

『サンスター心身健康道場』の玄米菜食では動物性のものは一切摂りませんが、この検証の食事では野菜が豊富な惣菜に悪玉コレステロールを増やす「飽和脂肪酸」を多く含む牛肉や豚肉などは使わず、悪玉コレステロールを減らす働きを持つ「多価不飽和脂肪酸」が豊富な大豆に加え魚・鶏肉を取り入れました。
玄米ごはんと惣菜で480kcalの低カロリーの食事セットを、メタボリックシンドローム、またはその予備群13人の方に、平日5日間の夕食で6週間召し上がっていただきました。
その結果、体重、腹囲、拡張期血圧、収縮期血圧、糖尿病の指標のひとつであるHbA1cだけでなく、歯周病の診断基準のひとつである歯周ポケットの深さも4.76mmが6週間後には4.12mmと改善されました。※1
さらに、空腹時血糖値も6週間後には改善。内臓脂肪面積では、試験前174cm2が6週間後には100cm2と約40%減少し、腹囲も98.5cmが90cmに減少した方がおられました。※2
(第81回日本産業衛生学会)

検証3.
緑色野菜の驚くべきパワー。緑黄色野菜が善玉乳酸菌を増やす

腸内の善玉菌も悪玉菌も、ヒトが食べた食物を餌として生育します。そのため、ヒトが摂取する食物の内容が、善玉菌と悪玉菌のバランスに影響を及ぼすのです。そこで、ブロッコリー・キャベツ・セロリ・レタス・ほうれん草・パセリといった6種類の緑色野菜が、善玉乳酸菌の代表選手であるビフィズス菌とラクトバシラス菌の増殖にどのように影響するかを検証してみました。※1
その結果、「緑色野菜汁無添加・オリゴ糖無添加」に比べ、ブロッコリー・キャベツなどの緑色野菜汁を加えた方が、ふたつの善玉乳酸菌をどちらも増やすことがわかりました。これらの緑色野菜をたくさん摂ることは、腸内の善玉乳酸菌を増やし、腸内環境の改善に役立つと考えられます。

各種野菜汁のビフィズス菌並びにラクトバシラス菌に対する増殖促進作用
Bifidobacterium longum JCM 1217菌 および Lactobacillus acidophilus JCM 1028 菌を、通常の増殖用培地(GAM)を1/4に希釈したものをコントロール(緑色野菜汁無添加・オリゴ糖無添加)とし、それに各種野菜汁を5%あるいは25%(v/v)添加した培地で37℃、24時間嫌気培養を行い、菌の増殖を620nmの波長における濁度の増加(ΔOD620)で表した。なお、乳酸菌増殖促進効果があるといわれているオリゴ糖の一種ラクチュロースを5%添加したものをポジティブコントロールとした。菌の増殖は3回の実験の平均値を示した。
出典:Biocontrol Science Vol.13,No.2,41-48,2008

検証4.
ブロッコリー、キャベツは悪玉コレステロールを下げる

悪玉コレステロールであるLDL-コレステロールが高めの方の半数には、ブロッコリー・キャベツ由来のSMCS(天然アミノ酸)を20mg以上含有するように調製した緑色野菜・果物混合飲料を、1日2本飲んでいただきました。残り半数の方にはSMCSを含む野菜を取り除いた飲料を1日2本飲んでいただきました。
その結果、SMCSを含む飲料を飲まれた方のLDL-コレステロールが、3週目から低下する効果が認められました。※2

検証5.
緑色野菜・果物混合飲料はアトピー性皮膚炎にも有効

野菜や果物に含まれるポリフェノールやフラボノイドには、抗酸化作用や抗炎症作用が期待できるものがあると知られています。そこで、ブロッコリー、キャベツ、ほうれん草などの緑色野菜にりんご、レモンなどを加えた緑色野菜・果物混合飲料を、皮膚の炎症性疾患のひとつであるアトピー性皮膚炎患者の方23名に、1日2本、4週間飲んでいただきました。
紅班、かゆみなど5つの症状を医師が診察時に調査。5段階で全般改善度を判定した結果、2週目には改善傾向が、4週目には82.5%がやや改善以上と顕著な効果が現れました。※3

検証1.
玄米菜食の健康パワー

『サンスター心身健康道場』の玄米菜食では動物性のものは一切摂りませんが、この検証の食事では野菜が豊富な惣菜に悪玉コレステロールを増やす「飽和脂肪酸」を多く含む牛肉や豚肉などは使わず、悪玉コレステロールを減らす働きを持つ「多価不飽和脂肪酸」が豊富な大豆に加え白身魚・鶏肉を取り入れました。
1日3食、2か月間食べる検証を滋賀医科大学附属病院でおこないました。結果、平均で体重が4㎏減少※1、LDLコレステロール値の低下※2、食後の血糖値が改善されるなど、さまざまな好影響が現れました。

検証2.
玄米ごはんや大豆でメタボや歯周ポケット改善

『サンスター心身健康道場』の玄米菜食では動物性のものは一切摂りませんが、この検証の食事では野菜が豊富な惣菜に悪玉コレステロールを増やす「飽和脂肪酸」を多く含む牛肉や豚肉などは使わず、悪玉コレステロールを減らす働きを持つ「多価不飽和脂肪酸」が豊富な大豆に加え魚・鶏肉を取り入れました。
玄米ごはんと惣菜で480kcalの低カロリーの食事セットを、メタボリックシンドローム、またはその予備群13人の方に、平日5日間の夕食で6週間召し上がっていただきました。
その結果、体重、腹囲、拡張期血圧、収縮期血圧、糖尿病の指標のひとつであるHbA1cだけでなく、歯周病の診断基準のひとつである歯周ポケットの深さも4.76mmが6週間後には4.12mmと改善されました。※1
さらに、空腹時血糖値も6週間後には改善。内臓脂肪面積では、試験前174cm2が6週間後には100cm2と約40%減少し、腹囲も98.5cmが90cmに減少した方がおられました。※2
(第81回日本産業衛生学会)

検証3.
緑色野菜の驚くべきパワー。緑黄色野菜が善玉乳酸菌を増やす

腸内の善玉菌も悪玉菌も、ヒトが食べた食物を餌として生育します。そのため、ヒトが摂取する食物の内容が、善玉菌と悪玉菌のバランスに影響を及ぼすのです。そこで、ブロッコリー・キャベツ・セロリ・レタス・ほうれん草・パセリといった6種類の緑色野菜が、善玉乳酸菌の代表選手であるビフィズス菌とラクトバシラス菌の増殖にどのように影響するかを検証してみました。※1
その結果、「緑色野菜汁無添加・オリゴ糖無添加」に比べ、ブロッコリー・キャベツなどの緑色野菜汁を加えた方が、ふたつの善玉乳酸菌をどちらも増やすことがわかりました。これらの緑色野菜をたくさん摂ることは、腸内の善玉乳酸菌を増やし、腸内環境の改善に役立つと考えられます。

各種野菜汁のビフィズス菌並びにラクトバシラス菌に対する増殖促進作用
Bifidobacterium longum JCM 1217菌 および Lactobacillus acidophilus JCM 1028 菌を、通常の増殖用培地(GAM)を1/4に希釈したものをコントロール(緑色野菜汁無添加・オリゴ糖無添加)とし、それに各種野菜汁を5%あるいは25%(v/v)添加した培地で37℃、24時間嫌気培養を行い、菌の増殖を620nmの波長における濁度の増加(ΔOD620)で表した。なお、乳酸菌増殖促進効果があるといわれているオリゴ糖の一種ラクチュロースを5%添加したものをポジティブコントロールとした。菌の増殖は3回の実験の平均値を示した。
出典:Biocontrol Science Vol.13,No.2,41-48,2008

検証4.
ブロッコリー、キャベツは悪玉コレステロールを下げる

悪玉コレステロールであるLDL-コレステロールが高めの方の半数には、ブロッコリー・キャベツ由来のSMCS(天然アミノ酸)を20mg以上含有するように調製した緑色野菜・果物混合飲料を、1日2本飲んでいただきました。残り半数の方にはSMCSを含む野菜を取り除いた飲料を1日2本飲んでいただきました。
その結果、SMCSを含む飲料を飲まれた方のLDL-コレステロールが、3週目から低下する効果が認められました。※2

検証5.
緑色野菜・果物混合飲料はアトピー性皮膚炎にも有効

野菜や果物に含まれるポリフェノールやフラボノイドには、抗酸化作用や抗炎症作用が期待できるものがあると知られています。そこで、ブロッコリー、キャベツ、ほうれん草などの緑色野菜にりんご、レモンなどを加えた緑色野菜・果物混合飲料を、皮膚の炎症性疾患のひとつであるアトピー性皮膚炎患者の方23名に、1日2本、4週間飲んでいただきました。
紅班、かゆみなど5つの症状を医師が診察時に調査。5段階で全般改善度を判定した結果、2週目には改善傾向が、4週目には82.5%がやや改善以上と顕著な効果が現れました。※3

  1. ホーム/
  2. 心身健康道場の健康法